現地に赴いて対象の工程を見学し、静電気リスクのある現場・個所を確認、解決に向けた改善方法をご提案します。
1回の現地訪問に加え、必要に応じてトナー分析(改善前後)、静電気対策機器のご紹介、後日のフォローアップ面談などを組み合わせたサービスです。

お問合せ事例
- フィルム加工工程における剥離帯電障害の解決
- 不織布加工工程における帯電処理の品質安定化
- 工程内の除電機器レイアウトの改善
- 半導体製造用フィルムの放電対策
工程診断の流れ
初回面談(無料)
STEP
1
トナー分析によるトラブルの確認
STEP
2
事前打ち合わせ
- 対象工程範囲・作業時間・作業内容などの調整
STEP
3
工程診断
- 【事例紹介】静電気現象・よくある事例の共有
- 現場での診断
- 改善テスト
- 診断結果と対策案について共有・打合せ
STEP
4
トナー分析による改善の確認
STEP
5
報告書提出
STEP
6
現地対策後のフォローアップ面談
STEP
7

こんな時にお役に立ちます
- 静電気障害の発生場所を特定したい
- 様々な静電気対策を講じたが解決しない
- 除電機器の選定・取付場所・メンテ方法を知りたい
- 障害予防のため現状の静電気リスクを洗い出したい

関連ページ
お気軽にお問い合わせください。077-534-5311受付時間 平日9:00-17:00
お問い合わせ